学内連携

明星SATOYAMAプロジェクト2022→2025

大学の緑地を中心に、学部をクロスし地域に広がる活動

「明星SATOYAMAプロジェクト」は、大学の緑地を中心に、学生や教職員はもちろん周辺の多様な人々が出会い・語らい・学び・共創する活動の場です。プロジェクトでは学内の自然環境に着目し、里山としての活用と地域連携について考えます。デザイン学部の学生は、プロジェクトのロゴやパンフレットのデザインをはじめ、絵本制作やワークショップを行いました。

情報学部&デザイン学部共同ワークショップ

Robotic Drum Machineの制作と演奏体験

情報学部と共同で、情報技術を用いて物理的なサウンドを扱い、アルゴリズムを用いたリズム作りを体験できるワークショプを開催しました。Robotic Drum Machineを制作し演奏させることで、コンピュータへの理解を深めることができます。デザイン学部はRobotic Drum Machineを納める棚の制作を務め、木工CNCルーターShopBotを用いたワークショップを行いました。

学外との連携

日野市×SDGs

レジゴミ袋 & 水と緑の魅力を伝えるためのポストカードのデザイン

日野市・イオンリテール株式会社と連携し実証実験を行う「レジごみ袋」を、デザイン学部の学生がデザインしました。「レジごみ袋」とは、マイバックを忘れた時や入りきれない時にレジ袋の代わりに使用できる日野市の新しい指定収集ゴミ袋です。また、日野市の水と緑の魅力を伝えるためのポストカードをデザインし、市民の皆さんへ配布しました。

立川市クリーンセンター

愛称ロゴマークのデザイン

デザイン学部の必修授業、企画表現5で取り組んだ「立川活性化プロジェクト2022」のなかで、立川クリーンセンターの愛称「たちむにぃ」に、デザイン学部の学生チームが提案したロゴデザインが採用されました。クリーンセンターの施設内だけでなく、今後さまざまなシーンでの活用を予定しています。

府中けやき並木イルミネーション

イベントロゴマーク&広報ツールの作成

府中市の冬の風物詩となっているイベント「府中けやき並木イルミネーション」のロゴマーク、ならびにポスターやチラシ、動画といった広報ツールを、デザイン学部の学生がデザインしています。2022年度は子どもを対象としたイルミネーションに関するワークショップも開催しました。

東京2020オリンピック・パラリンピック

日野市ボランティアユニフォームのデザイン

明星大学と包括協定を結ぶ日野市との地域連携の一環として、デザイン学部の学生有志が「東京2020オリンピック・パラリンピック日野市ボランティアユニフォーム」をデザインしました。日野市にゆかりのある、新選組の隊服などに用いられた三角の「だんだら」模様をモチーフに、Tシャツ、帽子、マスク、タオルの4点セットを制作しました。

明星デザインサードプレイス

場の企画・制作

自宅や学校、職場などとは別の、居心地の良い第3の居場所「サードプレイス」に近年注目が集まっています。3年生後期の科目「デザインプロジェクト」では、「サードプレイス」を企画し、デザイン学部の校舎内に実際に制作・設置しました。また、それらを学内外に広く発信する活動も行いました。

top