どんな人に向いている?

自分の“好き”からはじめよう

明星デザインには、デザインに興味のある人をはじめ、ものづくりが好きな人、いろんなデザインを幅広く学びたい、という学生がたくさんいます。 自分の興味や関心を広い視野から眺めてみたり深掘りしたりしながら、4年間かけてじっくりと自分の適性や進路を決めていけるのが明星デザインのいいところです。 どの進路に行っても間違いなく活かせる、明星デザインの「社会とつながるデザイン」の学び。これらのタグから一つでも多く当てはまれば、きっと明星デザインで楽しく学んで、自分を成長させることができます。

#デザインに興味がある  #モノづくりが好き  #視野を広げたい #アイデアをカタチにしたい #企画が好き #グループワークが好き #考えることが好き #コミュニケーション力を高めたい #興味や関心ごとが多い #社会に貢献したい #調べるのが得意 #自分の関心ごとを見つけたい #仕事に役立つことを学びたい #実践的に学びたい #デザインを基礎から学びたい  #広いキャンパスがいい #たくさんの技術を学びたい #いろんな学部の人と交流したい #プレゼンテーションが上手くなりたい 
#地元の多摩で活動したい

どんなデザインが学べる?

自分の“好き”をカタチにしよう

入学前に専門的なデザインの学習をしていなくても大丈夫。明星デザインでは、すべてのデザインに必要な基礎を1年生から丁寧に学んでいきます。
また、専門的なデザインの授業も、たくさんのなかから自由に選べるので、自分らしいデザインの学び方が可能です。
さらに地域や企業と協働することで、より実践的で深い学びを実現しています。明星デザインの4年間で、ヒトを中心に、コト、モノを上手につなげて機能させ、デザイン力をあらゆる場面で活かすことができる力が身につきます。

どんな力が身につく?

自分の“好き”を活用しよう

自然と都市機能が融和し多様な産業で活気に満ちている多摩。総合大学のスケールでリアルな地域課題に挑むのが明星大学のクロッシング。明星デザインで培ったグループワークの力を活かし、仲間と地域課題に取り組んでいくなかで、自然とコミュニケーションやマネジメント力が身につきます。
そうしたプロジェクトであなたを支えるのは、アートやデザインのエキスパートである先生たち。多様な価値観を認め合い、話しやすく、あなたの長所を伸ばしてくれます。

明星デザイン生に聞いてみた!

明星デザインって、どう思う?

「明星デザインって、入学してみてどうなの?」
楽しい! 面白い!
やりたいことも、将来の夢も、みんなそれぞれ。
個性豊かな先輩たちの声を聞いてみました。

モノづくりだけではない、
本当のデザイン力を身につけたい

将来の進路はデザイナーに限らない。
デザインの幅広い可能性を実感できます。

「デザインって面白そう」という好奇心からオープンキャンパスに参加し、さまざまな分野のデザインを幅広く学べることや、社会にある問題を見出して解決策を考える実践的な授業に魅力を感じました。今、ファッションをメインに学んでいるのも、いろんなデザインを学べるカリキュラムのおかげ。自分の好きなことに挑戦しやすい環境です。
学年が進むにつれて授業の内容が高度になり、特にカリキュラムの核となる企画表現では自分の実力はまだまだだと感じます。ただ、デザインとひとくちに言っても「デザイナー」に限らない幅広い関わり方があると実感でき、将来への視野が広がりました。
安藤 亘輝

刺激的な学びの環境で、
自分の興味や関心を深めたい

充実した施設や設備をきっかけに
突き詰めてみたい分野に出会えました。

1年生から幅広くデザインを学べて、しかも各分野の知識や技術をどんどん深めていける。デザインに興味はあっても学びたい分野を決め切れなかった私にとって、明星デザインのカリキュラムはぴったりでした。
いざ入学してびっくりしたのが、施設や設備の充実度。90万冊の蔵書がある図書館にデザイン学部独自の資料室、ものづくりに欠かせないレーザー加工機、3Dプリンター、手加工では難しい加工ができるデジタル木材加工機も揃っています。こうした設備を使ってみたくて、デジタルデータを用いたものづくりを学べるメディアの授業を選択したほどです。授業の課題はたくさんあっても、やればやるほど評価してもらえるのでやりがいを感じます。
幸野 友衣

デザインを幅広く学び、
自分らしいデザインをつくりたい

総合大学ならではのクロッシングも盛ん。
私だけのデザインをつくり上げられます。

明星デザインの魅力の一つは「クロッシング」が盛んなこと。デザイン学部だけでも多摩地域の自治体や企業といろんなコラボレーションを実施しているし、情報学部と共同したワークショップや、学生や教職員が協力して地域連携に取り組む全学的なプロジェクトも行われています。
昨年度に専門科目の数が増え、学べるデザイン分野が増えましたから、やりたいことの方向性が変わっても心配ありません。私はグラフィック、メディアと複数の分野に触れることで「この分野の観点から見たらどうだろう?」と、物事を多面的に考えられるようになり、社会のすべてにつながるデザインの幅広さにも気付けました。自分らしいデザインをつくり上げるために大切な学びだと思います。
井上 萌衣

さまざまな人と協働し、
コミュニケーション力を高めたい

授業で得られた知識や経験は
さまざまな場面で活きてきます。

人前で話すのが好きで、プレゼンテーションを学べることが進学の一番のきっかけです。明星デザインのカリキュラムなら、自分が夢中になれる分野を見つけられるという確信もありました。2年生になってからはグラフィックデザインを選択し、今は自分で考えた商品のポスターを制作しています。ターゲットを設定し、目的をもってアイデアを形にすることの面白さを知りました。
デザインの思考法や表現手法、チームで物事を進める協働力など、授業で得られた知識や経験を活かす場所は、デザインの世界だけに限りません。日常生活はもちろん、私が主将を務めているバドミントン部でも、チームの運営や部員とのコミュニケーションにしっかり活用できています。
鈴木 渚彩

さまざまな仕事で役立つ、
総合的なデザインを学びたい

社会に出てからも役立つ力が身につく。
起業を目標に、留学にも挑戦したいです。

絵をたくさん描くイメージを持って入学しましたが、実際は他者にわかりやすく伝えるための企画の組み立て方や表現方法を学んだりと、総合的なデザイン力を身につけられるところが良い意味で大きなギャップでした。入学してすぐ始まる企画表現の授業は、個人だけでなくチームで課題に取り組むことも多く、高校にはなかった本格的な協働型のプロジェクトを体験できます。人と協力しながら活動を進めていく経験は、社会に出てからも役立つと感じます。
「新たな価値を創造する」というデザインの本来の役割を知れ、視野も広がりました。目下の目標は在学中に留学すること。語学力を伸ばし、将来は明星デザインの学びを活かして起業したいと思っています。
今井 叶博

デザインをゼロから学び、
どんどん自分を更新したい

授業も校舎も大学の中は学びの宝庫。
経験ゼロだった自分の成長を感じます。

絵を描くのは好きでも専門的な勉強はしていなかったので、入学後は驚きの連続でした。色彩学や形態学のような「デザインとは何か?」を学ぶ理論科目で知った新しい知識や考え方を、実習系の科目ですぐ実践できることも楽しいし、キャンパスには活きた教材が豊富にあります。個人的に興味深いのが、デザイン学部の校舎に点在している名作椅子の数々。実際に座れるからこそ、たくさんの発見があるんです。
最近は大学の行き帰りで見かけるポスターを「自分がデザイナーだったらどうするだろう?」という視点で観察し、考えることが増えました。人前で自分の意見を伝えることにも慣れてきて、経験ゼロでデザインソフトも使えなかった自分の成長を感じます。
鈴木 大和

プロジェクト型授業の経験を、
就職活動に活かしたい

社会の中でデザインを学ぶ機会がたくさん。
リアルな地域課題に挑戦する名物授業も。

デザインというと、机の上やモニターの前でコツコツと打ち込むイメージがあるかもしれません。でも、「社会とつながるデザイン」の力を身につける明星デザインでは、大学の外に出て、社会の中でデザインを学ぶ機会がたくさんあります。
企画表現の授業もその一つ。1年生の早い時期から地域の公園をフィールドにして課題に取り組み、3年生になると地域の企業や自治体をクライアントにして、リアルな地域活性化プロジェクトに挑戦します。大学で学んできた「企画×表現」のデザイン力に磨きをかける名物授業です。地域のデザインプロジェクトに取り組む課外活動も盛んで、地域創生に興味がある人にはうってつけの環境です。
土屋 陽菜

Hello Design

明星デザインの学びを振り返る!卒業生インタビュー。
先輩がどうして明星デザインを選んだのか、どんなデザインに興味をもち、どんな進路を選んだのか・・・。
気になる明星デザインでの学びについて、卒業生に語ってもらいました!

top